![]() |
広島市安佐南区と佐伯区内に計4か所の施設がある社会福祉法人(市内3か所の地域包括支援センターを受託)で、平成27年には、法人として60周年を迎えました。
『老後に生きがいを』を法人理念に、
今日も生きてきてよかったと思える、充実した毎日を過ごしていただけるように、サービスの向上に取り組んでおります。
年齢・性別に関係なく、職員のみなさんにはできるだけ長く働いていただきたいと思います。研修を通してスキルの向上や仕事と育児の両立に力を入れ、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。また、地域に貢献するため、様々な取り組みを行っているのも当法人の特長です。
石内慈光園は、平成11年に開設し、令和元年に20周年を迎えました。
場所は「マックスバリュ 石内店」さんや、「ホームセンターコーナン石内バイパス店」さんの近くです。
みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています!
ご応募お待ちしております♪
募集職種 | 相談員 | ||
---|---|---|---|
雇用形態 | 正社員 | ||
仕事内容 | 包括支援センターは、高齢者の暮らしを総合的にサポートをする事業所です。 高齢者の皆さまが住み慣れた地域で自分らしく暮らしながら、介護予防と自立した日常生活が送れるよう、地域の総合的な相談・援助業務を行います。 また、要支援になる可能性のある方から、要介護Ⅰ・Ⅱまでの方の介護予防プランの作成なども行います。 主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師などの専門職が中心となって「チーム」として、高齢者の暮らしを支えます。 |
||
対象となる方 | 社会福祉士、保健師。 未経験者の方もしっかりサポートいたします。 |
||
給 与 | 月給 200,000円~213,000円 | ||
福利厚生 | □車通勤可 駐車場代 自己負担月2,000円 □賞与 前年度実績 計3.4月分(人事考課による) □昇給 前年度実績 ~9,600円(人事考課による) □託児所 開園時間 7:30~19:00(休園日、第1・3・5日曜日) □退職金制度(勤続1年以上) 介護福祉士、社会福祉士資格は各5,000円の手当有 |
||
休日・休暇 | ローテーションによる週休二日制(年間休日109日) 誕生日休暇 慶弔休暇 リフレッシュ休暇 |
||
勤務地 | 広島市佐伯区広島市佐伯区五日市町石内6405-1 | ||
最寄駅 | 1.山陽本線(西) 五日市 車で20分 2. |
■研修制度
慈光会では、職員を対象に以下の各研修を行っており、入職後も継続して介護に関する知識や技術などを学ぶことができます。
(新人研修・新人フォローアップ研修、中途採用職員フォローアップ研修、中堅基礎研修、中堅研修、主任・副主任研修、合同園内研修、自主勉強会)
■仕事と育児の両立(子育て支援)
慈光会では、年齢に関わらず、できるだけ長く働くことのできる職場づくりに取り組んでいます。
代表者 | 金尾 哲也 | 設 立 | 1955年02月 |
---|---|---|---|
従業員数 | 372名 | 資本金 | 社会福祉法人のためなし |
事業内容 | 高齢者福祉サービス事業 ・慈光園 特別養護老人ホーム/短期入所生活介護事業所/グループ ホーム/デイサービスセンター(一般型)/居宅介護支援事 業所/訪問入浴介護事業所 ・上安慈光園 養護老人ホーム/デイサービスセンター(一般型,認知 症型)/居宅介護支援事業所/訪問介護事業所 ・石内慈光園 特別養護老人ホーム/短期入所生活介護事業所/デイ サービスセンター(一般型,認知症型)/訪問介護事業所 ・東原慈光園 デイサービスセンター(一般型,認知症型)/居宅介護 支援事業所/訪問介護事業所 |
ホームページ | http://www.jikouen.jp/ishiutijikouen.html |
本社所在地 | 広島市佐伯区五日市町石内6405-1 |
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください。 |
---|---|
選考の流れ | ◎ ご応募から内定までは、2週間~3週間程度頂いております。◎ 1.応募フォームによる書類選考をさせていただきます。 ↓ 2.採用担当者との面接をセッティングさせていただきます。 ↓ 3.内定決定 ※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。 |
面接地 | 広島市佐伯区五日市町石内6405-1 |
採用担当者 | 大城 中島 (大城 ナカシマ) |
![]() |